今日はちょっとまじめなお話。

どうも、悠です。

チーム内でPCを使用している方も多いと思うので、注意喚起します。

自分なんかPCセキュリティなんかばっちりだし、聞かなくても知ってるよ?って方はスルーしてください。


さて、ここから本題です。

最近ニュースをみていると、世界的なシステム攻撃を受けているなんて目にしますよね。

なにかっていうとランサムウェアというものが無差別的にメールで送付されているのです。

そもそもランサムウェアってなによ?って人も多いと思います。

簡単に説明するとPCのファイル等を暗号化(使用できなくする)し、その暗号化を解除するために、身代金を要求するというものです。

実際にかかってしまうと重要なファイル等が開けなくなり、OSも立ち上がらなくなってしまうみたいですね。

先週の金曜日から被害が出始め、今や日本でも被害が確認されております。

攻撃対象のOSはwindows全般です。(但しwin10は現段階では対象外との情報有)

Win7でも被害が報告されているので、Win7使用している方も自分に起きる可能性があると思っていてください。


そんなランサムウェアに引っかからない対策についてです。

メールにてランサムウェアが送付されているので、

①差出人不明、怪しいメールは開かない。

②メールに添付されているファイルは不用意に実行しない。

この二つくらいです。

実際にかかってしまうと今は対処法がネットにあまり転がってないので、事前に怪しいものは開かないようにしましょう!(仕事であんまり調べ切れてないです。)


では、皆様気をつけて!

【参考】

https://safe.trendmicro.jp/products/vb/ransomware.aspx


PSO2広葉の花簪ブログ

PSO2のシップ3で活動するチーム広葉の花簪のメンバーみんなでつくるブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000